第三チャクラ(マニプラチャクラ)を活性化して開くための瞑想用音楽を作りました。
マニプラチャクラの部位は、水月(みぞおち)~丹田(おへその下あたり)にかけてです。周波数は10.0hzがちょうどお腹の中心あたりに響き、音響効果を加えて作曲しました。
瞑想方法などの解説も下に書いていますので、読みながら音楽を聴いてみてください。
第三チャクラ、マニプラチャクラとは?
第三チャクラのマニプラチャクラとは、エネルギーの源と言われているチャクラです。マニプラチャクラでは、恐れや不安を取り除いて、強い意志をもつ、そんな意味がこめられています。水月~丹田という部位なので、胃腸にも通じるところですね。
マニプラチャクラは自己表現力を発揮する役割がありますね。
マニプラチャクラを開くとどんな効果が出る?
マニプラチャクラは、胃腸にも通じるところからも、ストレスに大きく関係しています。マニプラチャクラを開くことによって、自信を回復して、本来の自分自身を取り戻すなど、ストレスとのバランスがとれる効果があると言われています。実際、不安が強い方ほど胃腸が冷えているので、そうした部分からもマニプラチャクラを意識していくのは大切な事ですね。
よく覚悟を持つときに、腹を決めるなんて言い方をしたり、胆力なんて言葉もありますが、それがマニプラチャクラと通ずる部分です。自制心や信念を持つために有効なチャクラです。
瞑想方法は?
マニプラチャクラを開くための瞑想方法は、息を吸いながら、太陽の黄色エネルギーが体に入って、水月~丹田(胃腸あたり)がポカポカ暖かくなるイメージを持ちましょう。そして、ゆっくり息を吐き出すと同時に、あなたが抱えている不安・恐れ・モヤモヤしたものを全部吐き出す、そんなイメージをもって瞑想を行ってみてください。
そして、呼吸を繰り返していくとお腹あたりに力強さを感じられるようになっていくと思います。マニプラチャクラを開くためにはこの意識を大切にしてください。
第四チャクラを開くには以下のページをどうぞ!
第四チャクラ( アナハタチャクラ)の活性化用音楽公開中です。